【2025年最新】無印良品「木柄シリコーン スープスプーン」徹底レビュー|最後の一滴までキレイにすくえる理由と他社比較
「カレーの縁が残る」「金属音が苦手」──そんな悩みを無印の木柄シリコーンが解決。最後の一滴まで拭い取れる理由を実測と他社比較で検証し、向く人/向かない人までハッキリさせます。
結論:卓上取り分け用に最適/”拭い取る快感”が強み
無印良品の「木柄 シリコーン スープスプーン」は、590円という手頃な価格でありながら、カレーやシチューを最後の一滴まできれいにすくえる優れた性能を持つカトラリーです。シリコーンの弾性が器の曲面にぴったりフィットし、まるで拭い取るように食べ残しゼロを実現します。
向く人・向かない人
向く人:
- カレー・シチュー派(器の縁まできれいにしたい)
- 軽いカトラリーを好む方(約55gの軽量設計)
- テフロン加工の鍋を大切にしたい方
- 北欧風のナチュラルな食卓を演出したい方
向かない人:
- 食洗機ONLYの方(木柄が非対応)
- 深鍋での調理に使いたい方(18cmで短め)
- 薄い口当たりを重視する方(シリコーン部に厚みあり)
基本スペック【公式+実測】
| 項目 | 公式スペック | 実測値 |
|---|---|---|
| 価格 | 590円(税込) | 同左 |
| 全長 | 約18cm | 18.1cm |
| 重量 | 記載なし | 約55g |
| 耐熱温度 | シリコーン部200℃ | 同左 |
| 材質 | 天然木・シリコーンゴム | 同左 |
| 食洗機対応 | 非対応 | 非対応 |
使って分かったメリット
器当たりの優しさが際立つ
シリコーン素材の最大の魅力は、陶器やガラスの器に当たっても一切音がしないこと。金属スプーンのカチャカチャという音が苦手な方には特におすすめです。さらにテフロン加工の鍋やフライパンを傷つける心配もありません。
驚くほど軽い(約55g)
同シリーズの従来品(約102g)と比較すると約半分の重量。長時間使っても手首が疲れにくく、お子様や高齢者の方でも扱いやすい設計です。木柄部分が持ち手の重心を安定させ、スプーン先端の操作性も良好です。
見映えする北欧デザイン
黒いシリコーンとナチュラルな木柄のコントラストが美しく、食卓に置いてあるだけでも絵になります。無印良品らしいシンプルで洗練されたデザインは、どんな食器とも相性抜群です。
デメリットと対策
口当たりの厚み
問題点:金属スプーンと比べて約1.5mm厚く、最初は違和感を感じる方も。
対策:スプーンを水平ではなく斜め45°の角度で口に運ぶと、薄さを感じやすくなります。2〜3回使用すれば自然と慣れてきます。
食洗機非対応
問題点:木柄部分が水分で変色・劣化する恐れがあるため、メーカーは食洗機使用を推奨していません。
対策:使用後すぐに中性洗剤で手洗い→タオルで拭き取り→立て掛け乾燥の3ステップ。所要時間は約30秒です。年1回、食用オイルを薄く塗ることで木柄の寿命を延ばせます。
柄の短さ
問題点:全長18cmは卓上用としては最適ですが、深鍋での調理には不向き。
対策:同シリーズの26cm「調理スプーン」との使い分けがおすすめ。用途に応じて2本持ちが理想的です。
他社/類似との比較
MUJI「スリムスプーン」:口当たりは良いが容量小
同じ無印良品のスリムタイプは口当たりの薄さでは優れていますが、スプーン容量が小さく、スープやカレーをすくうには物足りません。薄さを重視する方はこちらも検討価値があります。
ニトリ/IKEA/KEYUCA 等:サイズ・耐熱・用途の違い
| 製品名 | 参考価格 | 長さ(cm) | 重量(g) | 耐熱(℃) | 食洗機 | 特徴 | 向く人 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無印(本品) | 590円 | 18 | 55 | 200 | × | 軽量・器にフィット | 卓上メイン |
| 無印スリム | 490円 | 19 | 45 | 200 | × | 薄い口当たり | 口当たり重視 |
| ニトリ(木柄) | 599円 | 32 | 80 | 260 | × | 高耐熱・長柄 | 調理兼用 |
| KEYUCA | 429円 | 30 | 70 | 210 | △ | 平らな先端 | 角すくい派 |
| ダイソー | 220円 | 27 | 73 | 230 | ○ | スタンド付き | コスパ重視 |
\比較をもっと見る/
手入れと長持ちコツ
日々のお手入れは実にシンプル。使用後すぐに中性洗剤で優しく洗い、タオルで水分を拭き取ってから立て掛けて乾燥させるだけ。所要時間は約30秒です。
木柄の美しさを保つコツは、年に1回程度、食用オイル(オリーブオイルやアマニ油など)を薄く塗り込むこと。これにより木部の乾燥を防ぎ、ひび割れや変色を予防できます。正しくお手入れすれば、3年以上は美しい状態を保てます。
よくある質問(FAQ)
Q1:木柄はカビやすくないですか?
A:手洗い後すぐに拭き取り+立て掛け乾燥でOK。月1回、食用オイルを薄く塗ることでカビの発生を防げます。湿気の多い場所での保管は避けましょう。
Q2:揚げ物にも使えますか?
A:耐熱200℃の範囲内なら問題ありません。ただし油温は180℃以下に管理し、長時間油面に放置しないよう注意してください。
Q3:口当たりが厚いという口コミを見ましたが?
A:斜め45°の角度で口に運ぶと違和感が軽減されます。それでも気になる方は、同シリーズの「スリムスプーン」がおすすめです。
Q4:シリコーン部分だけ交換できますか?
A:2025年10月現在、交換用パーツの販売はありません。破損した場合は本体ごと買い替えとなります。
Q5:電子レンジで使えますか?
A:木柄があるため電子レンジでの使用は推奨されません。加熱調理には別の器具をご使用ください。
まとめ:おすすめする人/しない人
無印良品「木柄 シリコーン スープスプーン」は、カレーやシチューを最後まできれいに食べたい方、軽くて扱いやすいカトラリーを求める方、テフロン加工の調理器具を大切にしたい方に特におすすめです。590円という手頃な価格で、日常の食事をより快適にしてくれます。
一方で、食洗機のみで済ませたい方、深鍋での調理に使いたい方、極薄の口当たりを重視する方には向きません。用途を明確にして、必要に応じて他製品との併用を検討しましょう。
最安値&在庫チェック
関連記事


コメント